- 確定申告時期を終えて
先日、独立後初めての確定申告シーズンを終えました。 独立前もそれなりに忙しかったのですが、今年は東京税理士会が募集した電話相談員と麻布税務署で行われた無料相談会にも従事したこともあり、例年に比べ忙しさをやや強く感じました。 電話相談で多かったのは、税務に関しては医療費控除関係でしたがそれ以外ではe-taxのトラブルや入力方法についてのものでした。e-tax関連は別のコールセンターが設置されていまし […]
- 今年度の税制改正大綱
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事では、税制大綱についてお話したいと思います。 去る12月20日、自由民主党公明党は税制改正大綱を発表しました。 先の衆議院選挙で少数与党となった自公政権が、令和7年度の税制改正の方針をまとめたものです。 年末の大綱で発表されたことが、ほぼ翌年の税制改正で反映されるのですがこの大綱に基づく改正は本当に国民のためになるの […]
- 決算法人説明会の講師を務めました
去る11月22日に決算法人説明会の講師を務めました。 場所は麻布税務署の会議室。東京税理士会麻布支部、麻布法人会、麻布税務署の共催です。 多くの方々にご参加いただき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。 説明会では、法人決算の一連の流れや最新の税制改正について約90分お話しし、終了後には参加者の方から質問もいただきました。 今回、初めて説明会の講師を務めましたが、読み方や説明の点で改善すべ […]
- 選挙割やります《2024年衆議院議員選挙》
選挙に行かれた方には特別なサービスをするという「選挙割」。 弊所では今年7月の都知事選でも実施しましたが、10月の第50回衆議院議員選挙でも行います。 今回の選挙は、裏金問題で逆風を受ける自民党が過半数を取れるか、党としての応援が得られないとされる裏金議員がどれだけ当選するか。対する野党側も、選挙協力を行わない中で各党が票を伸ばせるのか。開票結果は神のみぞ知るというところでしょうか。 […]
- 年末調整廃止論
河野太郎デジタル担当大臣は自民党総裁選挙において、年末調整を廃止して全ての納税者に確定申告をしてもらう公約を掲げました。 「所得情報を迅速に把握し、プッシュ型支援を実現するため」なのだそうです。この発言を受けて、ネット上では賛否両論様々な意見が見られました。 年末調整は、本来課税庁側が負うべき徴税を企業等の源泉徴収義務者に負担させています。 そのことで徴税コストを少なくできているから、今の税率でや […]